特別養護老人ホーム 釧路町釧望やすらぎの郷の日々の出来事やニュースを随時発信してまいります。
2022/5/18/12:05:59
北海道、特に釧路地方は雪や氷に閉ざされた冬の期間が長いことから、待ちに待った春の訪れを告げる桜の開花を毎年楽しみにしています。
やすらぎの郷の敷地又は近隣にある桜の木も競い合うように咲き誇っています。
2022/4/13/16:51:35
長い間、コロナウイルス感染症対策として、面会制限のご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、コロナウイルス感染症の流行に伴い、昨年からご面会を控えていただいておりましたが、4月12日(火)からご面会を再開させていただきます。
しかしながら、今後も再流行が心配されている状況下ですので、ご面会に関しても十分な感染対策をとったうえで徐々に進めていく必要がございます。
面会方法については、下記によりご確認ください。
なお、面会については、予約制となります。面会可能な曜日や時間が限定されますのでご留意ください。
長期間にわたる面会制限により、ご利用者様ならびにご家族の皆様には多大なるご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
今後も利用者様の安全を第一に考えて感染症対策に努めてまいります。みなさまにおかれましても、引き続き感染症予防にご協力いただきますようお願い申しあげます。
2022/4/1/17:09:11
新年度を迎え、いよいよ春の訪れですね。
今年4月1日をもちまして、やすらぎの郷は32歳の誕生日を迎えました。
新型コロナウイルスの影響により、今年度も皆さん集まってのイベントは
行うことができず、各ユニット・フロアごと松花堂弁当を味わい、お祝いを
しました。
ご利用者の皆さまは、春色の松花堂弁当に舌鼓
そして、本日より2名の職員が入職しております。
いままでの歴史を大切にしながら、職員一同新たな気持ちで新年度を
スタートしていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2022/1/26/16:14:39
1月20日は「大寒」でしたが、本格的に寒くなるのはこれからですね。
やすらぎの郷でも寒い季節を乗り切ろうとお鍋を昼食に提供しました。
アツアツのお鍋は、この季節ならではですね。
話は変わりますが、やすらぎの郷では南館で金魚を飼っています。
毎日の餌やり、水槽の水の交換と大変ですが、利用者さんに手伝ってもらいながらお世話をしています。
2022/1/24/17:15:26
例年ですと、皆さんで集まって行なう餅つきですが、昨年から利用者全員での行事は自粛していますので、今回は南1階から餅つきの様子をお届けします。
皆さん、さすがですね。「昔は五升くらい突いた」とか
職員のに「もう少し餅をかえして」とか指導していただきました。
上手につきあがったお餅がこちらです。
その後は、皆さんに丸めるのを手伝てもらいました。
そしておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2022/1/11/17:35:18
1月11日は『鏡開き』です。
鏡開きとは、お正月に年神様が、いらしていた場所であるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい、1年の良運を願う行事です。
やすらぎの郷でも本日、少しだけお餅を皆さんで召し上がっていただきました。
・・・・・・すみません、写真を撮り忘れました。
2022/1/7/15:51:11
やすらぎの郷を利用されている皆様にとって『食事』は楽しみのひとつになっています。
今日は、やすらぎの郷の食事について、ご紹介します。
本日の昼食は・・・・・
ごはん
茄子の味噌汁
豚肉の黒コショウ焼き
京がんもの含め煮
黒豆
白桃
行事の時の食事も豪華でおいしいですが、普段の食事もとてもおいしいんです。
Copyright© YASURAGI NO SATO. All Rights Reserved.